農商工連携協議会 総会を開催しました!!

 雲南市木次経済文化会館 チェリヴァ ホールにて雲南市農商工連携協議会の総会を開催しました。
 総会では、5つの重点プロジェクトの活動報告や事業計画(3ヵ年計画)、発酵をテーマにしたリレートーク、新商品紹介などを行い、出席者同士で意見交換することができました。
 また、総会後には交流会を開催し、会員相互の親睦を図りました。

 

日時:令和元年7月5日(金)16:30~
場所:チェリヴァホール3階 大会議室
参加:36名(事務局含む)
内容: <総会>
   ●活動報告及び事業計画(3か年計画)
   ●昨年度の雲南市産品販路拡大事業
   ●ふるさと納税返礼品について
   ●”発酵”リレートーク
    <交流会>
    新商品紹介
    新商品の試食も行い、意見交換することができました。

 

*** 本協議会は、雲南市の地域資源を活かし農商工業者の皆さまが連携しながら、商品開発・販路開拓・情報発信を行うことにより、雲南市のブランド化及び産業振興を図ることを目的としています。 ***

うんなん桜フェア2018「SAKURA屋」を開催します!

~桜商品に特化した売り場を道の駅「さくらの里きすき」に開設します~

 

3月10日(土)から4月下旬にかけて、桜関連商品に特化した売り場を道の駅「さくらの里きすき」お土産売場コーナーに開設します。
花見シーズンの期間限定で桜商品が一堂に会する絶好の機会ですので、是非お立ち寄りください。

▼うんなん桜フェア「SAKURA屋」
期 間:平成30年3月10日(土)~4月下旬
場 所:道の駅「さくらの里きすき」お土産売場コーナー
商 品:桜関連の食品及び飲料、農林水産物、工芸品など
主 催:道の駅「さくらの里きすき」
    雲南市農商工連携協議会・さくらプロジェクト
問合せ:雲南市農商工連携協議会 事務局
    雲南市役所 商工振興課 加藤、藤本、難波 TEL 0854-40-1052
    雲南市商工会 門脇            TEL 0854-45-2405

 

雲南市ホームページはコチラ

SAKURA屋チラシ(H30春)
SAKURA屋チラシ(H30春).pdf
PDFファイル 295.8 KB

【商品募集】うんなん桜フェア2018「SAKURA屋」

~市内の桜関連商品が一堂に会するイベントを道の駅「さくらの里きすき」にて開催します!~

 

平成30年3月上旬から4月下旬にかけて、市内の桜関連商品が一堂に会するイベント「うんなん桜フェア~SAKURA屋~」を道の駅「さくらの里きすき」の特産品売り場にて開催するにあたり、そこに設置(販売)する桜関連商品を募集します。
この機会に、自慢の桜商品を一緒にPRしませんか?<詳細は下段「うんなん桜フェア商品募集(チラシ)」をご覧ください>

 

 

募集期間)平成30年2月1日(木)~平成30年2月28日(水)

 

対象品目)食品及び飲料、農林水産物、工芸品など

 

商品条件)以下いずれかの条件を満たす商品
 ①雲南市内の桜(花、葉、木材)を使用しているもの。
 ②市内で製造・加工されているもの(桜の原産地は問わない)。
 ③市内事業者が販売元となっているもの(桜の原産地は問わない)。
 ④その他、雲南市の桜の魅力発信に寄与すると判断されるもの。
 ★必須条件★要請があったとき商品を道の駅まで届けられること。

 

商品選定)さくらプロジェクトによる協議を経て、最終的な商品選定は、道の駅と提案事業者様の協議で決定します。

 

主  催)道の駅「さくらの里きすき」
      雲南市農商工連携協議会 うんなんさくらプロジェクト

 

応募方法)申込書を2月28日(水)までに事務局あてFAX願います。
<下段「うんなん桜フェア申込書(様式)」をダウンロードください>

 

問合せ先)雲南市農商工連携協議会 事務局
     雲南市役所 商工振興課 加藤、藤本、難波 TEL 0854-40-1052  
     雲南市商工会 門脇        TEL 0854-45-2405

 

 

雲南市ホームページはコチラ 

うんなん桜フェア商品募集(チラシ)
うんなん桜フェア商品募集(チラシ).pdf
PDFファイル 229.5 KB
うんなん桜フェア申込書(様式)
うんなん桜フェア申込書(様式).pdf
PDFファイル 100.5 KB

たまご料理の新メニューを募集します!(平成29年12月18日)

~<市内飲食店向け>先着10店舗に雲南市産の卵2,000円分をご提供します~

 

うんなんたまごプロジェクトは、卵の一大生産地である雲南市を「たまごのまち」として盛り上げるべく、平成23年度に発足し、オムライスやプリン等のたまご料理を紹介するたまごガイドブックなどを発行してきました。
この度、たまご料理を提供いただける市内飲食店等が、もっと増えることを目指して、市内産の卵を使った新メニューを募集します。
試作用に2,000円分の卵を提供しますので、平成30年4月以降に提供していだだく新メニューづくりに是非お役立てください。

 

▼雲南市の「卵」を使った新メニューの募集について
募集期間:平成30年1月10日(水)まで
対象品目:市内飲食店等で提供する卵料理の新メニュー
     ・店おすすめの卵料理と言えるメニュー(スイーツも可)
     ・予約不要で提供できるもの
     ・平成30年度内に3ヵ月以上提供し続けられるもの
     ・4月以降、新メニューを各店舗で提供
 提供期間:平成30年1月15日(月)~2月1日(木)まで
     ・この期間中に、雲南市産の卵2,000円分をご提供します。
     ・先着10店舗程度としますので、お早めにご提案ください。
     ・卵によって特徴や個数が異なりますので、お申込み時に選んでいただきます。
そ の 他:その卵で試作いただき、3月15日(木)までに新メニューをご報告いただきます。
主  催:雲南市農商工連携協議会 うんなんたまごプロジェクト
協  力:(一社)雲南市観光協会

 

▼雲南市ホームページはコチラ

http://www.city.unnan.shimane.jp/unnan/sangyou/syoukou/2017-1218-1754-153.html


▼お問い合わせ先 

雲南市農商工連携協議会事務局
・雲南市役所 商工振興課 加藤、藤本 TEL0854-40-1052
・雲南市商工会      門脇    TEL0854-45-2405

 

▼ご希望の場合は、以下応募用紙をダウンロードいただき、担当者あてFAX(0854-40-1059)ください。

たまご料理の新メニュー応募用紙(様式)
たまご料理の新メニュー応募用紙(様式).pdf
PDFファイル 105.2 KB
たまご料理の新メニュー募集チラシ
たまご料理の新メニュー募集チラシ.pdf
PDFファイル 163.0 KB

うんなんスパイスフェアを開催しました!

 道の駅「さくらの里きすき」お土産売場コーナーにて、9月16日(土)から10月27日(金)の期間、スパイス商品が一堂に会するイベント「うんなんスパイスフェア」を開催しました。

 (日程)9月16日(土)~10月27日(金)

 (場所)道の駅「さくらの里きすき」お土産売場コーナー

 期間中、市内のスパイスの食品・飲料・生鮮品など多くの商品を道の駅「さくらの里きすき」に販売いただき、市内外のたくさんの方に雲南市のスパイス商品を認知・ご賞味いただくことができました。

幸マルシェ&スパイス横丁ナイトに出店!(平成29年9月30日)

 ふるさと尺の内公園及び道の駅「さくらの里きすき」にて開催された「うんなん幸マルシェ」&「うんなんスパイス横丁・ナイト」に、スパイスプロジェクトのメンバーで出店しました。

 ▼うんなん幸マルシェ~クラフト×スパイス×エコロジーマーケット~

 (日程)9月30日(土)10時~15時
 (場所)ふるさと尺の内公園及び道の駅「さくらの里きすき」

 (内容)雲南市を含む2市1町で開催するものづくり工房を巡るスタンプラリー「名工探訪」にあわせて、

     手作りのクラフト(工芸)や食を楽しめるイベント。野菜等販売、飲食ブース、小物販売古本市、

     木工教室、木のワークショップ、「名工探訪」参加工房の作品販売など。

 ▼うんなんスパイス横丁・ナイト~辛くて美味い、スパイス屋台の出店イベント~

 (日程)9月30日(土)17時~21時

 (場所)道の駅「さくらの里きすき」

 (内容)焼きタンタン、唐揚げ、カレーなど5店舗のスパイス屋台が出店。辛くて美味い屋台料理に、普段

     なかなか買えないスパイスの生鮮、スパイスに詳しい出店者とのスパイシーな会話を楽しめるイベ

     ント。

 スパイス横丁・ナイトには、プロジェクトから紅梅しょうゆ、田井産業、吉田ふるさと村のメンバーが出店するとともに、奥出雲マザーズの生鮮「オロチの爪」も販売し、ご来場いただいた多くの方に、オロチの爪をはじめとする雲南市のスパイスの魅力を体感いただきました。

第9回 雲南市農商工連携協議会 総会を開催!(平成29年6月30日)

 雲南市木次経済文化会館 チェリヴァ ホールにて雲南市農商工連携協議会の総会を開催しました。
 総会では、5つの重点プロジェクトの活動報告や事業計画(3ヵ年計画)、ふるさと納税のミニセミナー、新商品紹介などを行い、出席者同士で意見交換することができました。
 また、総会後には交流会を開催し、会員相互の親睦を図りました。

 

日時:平成29年6月30日(金)16:30~
場所:チェリヴァホール3階 大会議室
参加:34名(事務局含む)
内容: <総会>
   ●活動報告及び事業計画(3か年計画)
   ●昨年度の雲南市産品販路拡大事業
   ●ふるさと納税返礼品について
   ●【ミニセミナー】ふるさと納税の可能性について 合同会社GIFT 田中学氏
   ●新商品紹介(14品)
   <交流会>
    同会場にて開催し、30名が出席。
    新商品の試食も行い、意見交換することができました。

 

*** 本協議会は、雲南市の地域資源を活かし農商工業者の皆さまが連携しながら、商品開発・販路開拓・情報発信を行うことにより、雲南市のブランド化及び産業振興を図ることを目的としています。 ***

うんなんたまごガイドブック完成!(平成29年5月1日)

市内31店舗・32品の、お店"一押し"のたまごグルメが大集結しました!

これまでのオムライスに加え、どんぶり、プリン、お土産など、美味しいたまご料理・加工品を多数掲載しております。

ぜひ、お好みのたまごグルメを探しにお店を巡ってください。

お待ちしております!

ガイドブックは以下からダウンロードください。

たまごガイドブック_20170501
たまごガイドブック_20170501.pdf
PDFファイル 10.0 MB

【募集】一押しの“たまご”料理・加工品を募集します!

~小冊子「うんなんたまごガイドブック」のリニューアル(更新)~

 

 

「たまごのまち」を目指して平成23年度に発足した「たまごプロジェクト」より、小冊子「うんなんたまごガイドブック」のリニューアル(更新)にあたり、自慢の“たまご”料理・加工品を募集します。

掲載料不要ですので、奮ってご応募ください。

<詳細は下段「ダウンロード」たまご料理募集(チラシ)をご覧ください>

 

▼対象品目

料理、加工品

 

▼条件

・たまごが主役となっているもの

・自信をもってすすめられる一押しの“たまご”料理・加工品であること。

・予約不要で、通年提供されるもの。

・1品/事業所(各部門で出す場合、最大2品)

・市内事業所が料理提供、又は製造販売するもの

※新メニューに拘るものではありません。

 

▼選考

たまごプロジェクトによる協議で決定します。(2030品を想定)

 

▼発行

カラーで1万部、16ページ程度を想定。

※平成293月にうんなんたまごガイドブックのリニューアル版として発行し、飲食店、道の駅、市内公共施設等に配布します。

 

▼募集期間及び応募方法

別紙申込書を23日(金)までに事務局あてFAX願います。

<下段「ダウンロード」から、たまご料理申込書(書式)をダウンロードください>

 

▼主催など

主催:雲南市農商工連携協議会・たまごプロジェクト

協力:(一社)雲南市観光協会

 

▼問合せ

雲南市農商工連携協議会事務局

・雲南市役所 産業推進課  加藤、藤本 TEL0854-40-1052

 

・雲南市商工会  門脇 TEL0854-45-2405

 

雲南市ホームページはコチラ

 

たまご料理募集(チラシ)
たまご料理募集(チラシ).pdf
PDFファイル 113.6 KB
たまご料理申込書(書式)
たまご料理申込書(書式).pdf
PDFファイル 96.8 KB

うんなん桜フェア2017「SAKURA屋」を開催しました!

道の駅「さくらの里きすき」お土産売場コーナーにて、平成29年3月11日(土)~4月25日(火)の期間、桜関連商品に特化した売り場を開設しました。
期 間:平成29年3月11日(土)~4月25日(火)
場 所:道の駅「さくらの里きすき」お土産売場コーナー
商 品:桜関連の食品及び飲料、農林水産物、工芸品など
主 催:道の駅「さくらの里きすき」
    雲南市農商工連携協議会・さくらプロジェクト

 

期間中、市内の多くの桜関連商品を道の駅「さくらの里きすき」に販売いただき、市内外のたくさんの方に雲南市の桜商品を認知・お買い求めいただくことができました。

平成28年度(第8回)雲南市農商工連携協議会 総会を開催しました

***本協議会は、雲南市の地域資源を活かし農商工業者の皆さまが連携しながら、商品開発・販路開拓・情報発信を行うことにより、雲南市のブランド化及び産業振興を図ることを目的としています。***

 

平成28年5月23日(月)、雲南市木次経済文化会館 チェリヴァ ホールにて雲南市農商工連携協議会の総会を開催しました。

総会では、「雲南市ならではの「たたら」に関連するお土産」をテーマに、出席者全員での意見交換も開催しました。

また総会後には交流会を開催し、会員相互の親睦を図りました。

 

日時:平成28年5月23日(月)16:30~

 

場所:チェリヴァホール3階 大会議室

参加:35名(事務局含む)

内容:

 <総会>

 ●活動報告及び事業計画について(プロジェクト代表 松尾様より)

 ●事業説明

  ①日本遺産認定等について

  ②映画「たたら侍」オープンセット活用イベントについて

  ③トワイライトエクスプレス瑞風について

  ④ふるさと納税返礼品について

  ⑤雲南市カタログギフト第2弾について

  ⑥雲南市産業振興センターの機能強化について

  ⑦市補助金について

 ●意見交換【テーマ】雲南市ならではの「たたら」に関連するお土産について

 <交流会>

  同会場にて開催し、31名が出席。

  スパイス・たまご料理のほか、27年度に開発された新商品などが並びました。

雲南市農商工連携協議会

◆設立年月日 2009年2月20日

◆目的

“みんなでつくる!うんなんのほんもの”を合言葉に、雲南市の地域資源を活かし農商工業者等が連携しながら、ブランド化及び産業振興を図る。

 

<平成28年5月末 現在>

◆協議会役員

 会長 雲南市長 速水 雄一

 副会長 JAしまね雲南地区本部 本部長 内田 孝志

 副会長 雲南市商工会 会長 高橋 日出男

 

◆協議会構成団体の内訳

 農林業者 19

 商工業者 50

 その他   5

 合計   74

 

◆事務局

 雲南市産業振興センター

 雲南市商工会

 

◆事業内容

 農商工マッチング

 プロジェクトチームによる活動→スパイス、スイーツ、たまご、さくら、山の幸

 情報発信

 その他 会員への情報提供(補助事業、商談会、セミナー、商談会)